QnA Makerコネクタで「LINE版お問合せチャットボット」を1行もコードを書かずに作れた話(Logic Apps × LINE Messaging API)

今年、Logic Appsに「QnA Makerコネクタ」が追加されました。
QnA Maker API とは、 Microsoft が提供する Cognitive Service に仲間入りしたサービスで、質問と答えのリストかFAQ形式のWebページから、ノンコーディングでQ&A BOTを自動で生成してくれるサービス。
このコネクタ使ったら1行もコード書かずにLINE版お問い合わせチャットボットとか作れるんじゃないの?って思ってまして、試してみたらホントにできましたわ!という話。
あまりの簡単さに正直震えましたw

チャットボットを採用したい!というお話は最近良く聞くのですが、ゼロからガッツリ構築となると費用も時間もかかるし本当に意味あるの?みたいな疑問もあったり…なので、まずはこの方法で簡易的なものを試してみてはいかがでしょうか?
というわけで、手順は以下。
Continue reading »

ノンコーディングでできる!クレームメール判別&自動返信メールでお問合せメール対応を効率化(Cognitive Services × Logic Apps)


この記事は Cogbot Advent Calendar 13日目のエントリーです。

12/11(月)に「【ウェブ セミナー】あなたもサーバーレスデビュー。Logic Appsで作るノンコーディング ワークフロー開発」というウェビナーを担当させていただいただきました。
その中で紹介した「お問合せメール対応を効率化(Cognitive Services × Logic Apps)」という、Cognitive Servicesを使って業務改善を考える方法をお話したので、どういった仕組みになってるか&ポイントなどをまとめておきます!
Continue reading »

Azure DevOps Projectを試してみた話。

Microsoft Connect(); 2017のキーノート内で発表があった「Azure DevOps Project」ですが、眺めていたら「Static Website」というのがあったので試してみました。
Azure DevOps Projectですが、利点はざっくりとこんな感じとのこと。

  • 新しいアプリケーションとDevOpsパイプラインを数分で立ち上げて実行
  • .NET、Java、PHP、Node、Pythonなどの幅広い一般的なフレームワークのサポート
  • インスタント分析と実行可能な分析のための組み込みアプリケーション・インサイト統合
  • Visual Studio Team Services(VSTS)を使用したクラウドベースのCI / CD

CI/CDは個人的に結構見ることが増えた感あるんですが、CM環境までサクッとできるのはすごいなと!

Azure DevOps Projectの詳細についてはこちらをどうぞ。

Continue reading »

JAZUG札幌支部(きたあず) 第16回勉強会で登壇しました。

10月28日に「札幌 ユビキタス協創広場 U-cala」で開催された「JAZUG札幌支部(きたあず) 第16回勉強会 ~秋の陽気で妖気なアーキ祭り~」に参加してまいりました~。
北九州から札幌まで、頑張れば当日の昼までに到着できるという知見を得た、強行軍な旅程でしたがw(ただし出発は午前4時)
今更感すごいんですけど、当日のレポートなど。
Continue reading »

Azure WebAppsとDreamweaverのGitを使ってGitデプロイ環境を構築してみた話。


私はコーディングが得意ではないのもあって、Dreamweaver愛用者なのですが。Dreamweaver CCがGitの操作に一部対応したので試してみました~。
ちなみに、Bitbucketを使ったGitデプロイ環境は以下の記事をどうぞ。

Microsoft Azure WebAppsとBitbucketを使って Gitデプロイ環境を構築してみた話。
https://zuvuyalink.net/nrjlog/archives/2486

Continue reading »

無料でできる!画像をDropBoxにアップロードすると自動でalt属性を作る仕組みをノンコーディングで作った話(Microsoft Flow)


以前、Logic AppsのComputer Vision API Analyze Imageコネクターを利用し「DropBoxに画像をアップロードすると自動でalt属性を作成する仕組み」を作ったのですが、これはAzureのアカウントを持っていることが前提になっていました。
Logic Appsを利用したバージョンはこちら。

Cognitive Servicesの画像解析を使って自動でalt属性を作る仕組みをノンコーディングで作ってみた話(LogicApps+Computer Vision API Analyze image)
https://zuvuyalink.net/nrjlog/archives/3599

もっと手軽に試す方法ないかな?と考えて、今回はMicrosoft Flowを使って作成してみました。無料でできます!
まずはコレを試していただいて「ええやん!」ってなったらLogic Appsで構築いただければと。
Continue reading »

「福岡クラウドUG Night」で登壇しました。


2017年8月31日(木)にFUKUOKA growth next イベントスペースで「福岡クラウドUG Night」を開催しました。
このイベントは GCPUG福岡・JAWS-UG福岡・JAZUG福岡(ふくあず)という、AWS、Azure、Googleの3大クラウドのユーザーグループ合同でを開催したクラウド勉強会です。
もう大盛りあがりで本当に楽しかった!!w
というわけで、イベントレポート的な記事です。
Continue reading »

Azure Event Gridアイコン「ベクター形式版」つくりました。


2017年8月17日にAzure Event Gridというサービスが発表されました。(現在はプレビュー)
ざっくりとイベントベースのアプリケーションを作りやすくするためのツールみたいなイメージでしょうか。
どういうサービスか?の詳細は、以下のブログを参考にされてください~。

Continue reading »