Dropboxに画像をアップロードするだけ!画像のパス・alt属性が入ったHTMLを自動生成する方法。(LogicApps+Computer Vision API+データ操作)

LogicAppsのコネクターに「データ操作」ができるコネクターが加わりました。

このコネクターを使えば、HTMLを編集したりできるかな?と思ったので試してみました、な話。
今回はDropBoxに画像をアップロードするだけで、画像のパスとalt属性が自動で入ったHTMLを出力するようにしてみました~。
Continue reading »

【Adobe Creative Cloudアセット機能】ファイルが更新されたらSlackにお知らせ通知&Azure BLOB Storageに自動バックアップを試した話。


Azure LogicAppsとMicrosoft Flowについて情報をまとめて提供しているFacebookグループ「LogicFlow-ja」があるのですが、そちらで @twit_ahf さんが教えてくださった新規に追加されたコネクタ。
なんと、まさかのAdobe Creative Cloud!!予想外すぎる!w
Azureの管理ポータルでAdobeのロゴを見る日がくるとは…(感涙)

現時点ではとトリガ2、アクション8で、両方ともにアセット機能に関する操作ができるコネクタです。
ただAdobe Creative Cloudのアセット機能はそれだけでかなり高機能なので、どういう連携がいいかなーって考えてたんですが…ありましたありました。
「ファイルとフォルダーの同期と共有」を使っている場合、既存ファイルを更新したときはお知らせがきません。
なので、コーディングを他の人に頼んでいる場合、どのファイルを更新したかを都度お知らせする必要があるかと。(完全FIXしたのを渡せよって話もありますが)
それって毎回やるのは手間だし、連絡忘れも発生しそう…ということで「ファイルを更新した場合、自動でSlackにお知らせを通知する」ようにしてみました。
Continue reading »

Office Lensアプリで撮影した書類画像をノンコーディングでOCR化&リスト化してみた話(Office Lens+LogicApp)


今年のGWに試してみたよ第2弾です。
以前「たった3ステップ!ノンコーディングで画像の文字をテキスト化する(OCR) 仕組みを試してみました。」という記事を書いたのですが、書類などをキレイに撮影するのってナナメになったり切れたりして難しいなーと…。
書類やホワイトボードの撮影にすごく便利な「Office Lens」というアプリをMicrosoftが出してることに思い出しまして、これをイイ感じで利用すれば書類整理が捗るんじゃないかな?と思ったので試してみました。
…よく書類無くすもので(白目)

「Office Lens」ってどういうアプリ?という方は以下の記事を参考にされてください。

<参考>Office Lensアプリで書類やホワイドボードをスキャンしてデータ化する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/30/news025.html

「Office Lens」はすごく便利なんですけど、目的の画像を探すのに1枚1枚見ていくのは手間だなーって個人的に思ってまして「Googleスプレッドシート内で単語を検索→画像URLクリックで画像を見られる」ができたらいいなと。
今回は、Office Lensで撮影した書類画像をOneDriveにアップロードし、Computer Vision APIで画像内のテキストをOCR化、画像のURLとOCR化したテキストをGoogleスプレッドシートにリスト化してみました。
Continue reading »

Azure BLOBストレージ + Microsoft Azure Storage ExplorerでDropbox的な仕組みをつくってみる

sasttl
制作現場で素材のやり取り(写真やpsd・aiデータなど)の容量の大きなデータをやり取りする場合、今はDropboxやOneDriveなどのオンラインストレージサービスを使うことが多いと思います。
さてMicrosoft AzureのBLOBストレージの機能をうまく使えば、「特定の人たちの間で一定期間、データの共有やアップロード・ダウンロードができる」自前のDropboxやOneDriveのような仕組みを作ることができる、というのをお聞きしたので今回はそれを実際に試してみました!
Continue reading »

「Microsoft Azure Storage Explorer」の設定方法

mase_ttl
Azure BLOBストレージへデータをアップロードしたりダウンロードするには専用のアプリケーションが必要です。
以前、「Azure Storage Explorerが使いやすくてオススメ」という記事を書いたのですが、これはWindows環境でしか使えませんでした。

現在、「Microsoft Azure Storage Explorer」というアプリケーションが出ていまして、これはWindowsだけでなくMacやLinuxでも使えて非常に便利なので、こちらに乗り換えるのを個人的にオススメします!
設定は思いのほかカンタンなのですけど、手順をまとめておきます。
Continue reading »

WordPressサイトの画像は「Azure BLOBストレージ」に置いた方が色々便利な話。

blob_st_ttl
ゴールデンウィークの自分的宿題ですw
WordPressサイトを構築する場合に「Azure BLOBストレージに画像や動画を置くと便利」と説明させてもらった時、「Azure BLOBストレージとAzure WebAppsの違いがよくつかめない」と指摘されたことがありました。
というわけで、Azure BLOBストレージについて再度まとめつつ、「デモ環境で構築したWordPressサイトを一瞬で本番環境に移行」できるステージングについても、自分的にもう少し考えてみよう、的な記事です。
Continue reading »

「Azure Storage Explorer」の設定方法

azst_main_title

Azure BLOBストレージへデプロイするには専用のアプリケーションが必要ですが、個人的に「Azure Storage Explorer」がFTPソフトに操作性が似ていて使いやすかったです。
ただ設定方法など多少迷うところがあったので、まとめておきますー。

MacやLinuxでも使えて非常に便利な「Microsoft Azure Storage Explorer」があるのでそちらをどうぞ!
「Microsoft Azure Storage Explorer」の設定方法
https://zuvuyalink.net/nrjlog/archives/2668

Continue reading »

Microsoft Azure BLOB ストレージにカスタムドメインを設定してみました。

blob_st_title

前回の記事「Microsoft Azure BLOB ストレージをWebサーバー代わりに使ってみた」でAzure BLOB ストレージにもドメインも設定できるとチラリと書いたのですが。
実際にやってみましたー。

ちなみに、「Azure Websites」にドメイン設定する方法はこちら。
▼Microsoft Azure Websitesで独自ドメインを設定
https://zuvuyalink.net/nrjlog/archives/1588

今回もなかなかに引っかかりポイントがありました…。
忘れないうちにまとめます!
Continue reading »

Microsoft Azure BLOB ストレージをWebサーバー代わりに使ってみました。

dummy_cam_title

WordPressをMicrosoft Azureにお引っ越ししたときに「Azure BLOB ストレージ」について軽く触れましたが、「Azure Blob ストレージ」って何ぞや?ってところを勉強しておこうと思いまして。
2015年のお正月は、そこをガッツリやっておりましたw(今年も安定の引きこもり属性)
ブログのお引越時には「画像のみAzure BLOB ストレージから配信」にしたんですが(プラグイン「Windows Azure Storage for WordPress」使用)、Azure BLOB ストレージはWebサーバー代わりに使えるとのこと。
というわけで、実際にAzure BLOB ストレージをWebサーバー代わりに使ってみましたよ。
Continue reading »