Azure WebAppsでデータアップロードする場合はFTPを使わない方が良いと思った話。

このブログもそうなのですが、個人で運営しているWebサイトの中にはサービス名がAzure WebAppsになる前のWebSitesの頃から運用し続けているサイトがありまして。
当時からFTPを利用してデータのアップロードを行っていたのですが、最近サイトのメンテをしようとしたところ「突然FTPがつながらなくなる」という事態に遭遇しましたので自分的覚書メモです。
Continue reading »

MS CloudnEnterprise Symbols(v2.3)の「ベクター形式版」をgithubにお引越ししました。

githubttl
以前、Microsoft系アイコン最新版(Microsoft CloudnEnterprise Symbols v2.3)のベクター形式(eps、pptx)を作成していたのですが、現時点で最新版のv2.3をGithubにお引越ししまして、ついにGithubデビューしました!

というわけで、githubデビューで自分がハマったことなどまとめておきます。
Continue reading »

Webアイコンフォント「Font Awesome」をPhotoshopやIllustrator、PowerPointで使えるようにする。

fawe_ttl
以前は「アイコン」といえば画像にするしかなかったんですけど、今は「Webアイコンフォント」があるので非常に便利です。
何が便利って、アイコンなのに画像加工ソフトを使わずフォントみたいに色やサイズを変えられることでしょうか。
そしてコレ、Adobe系やOffice系のソフトで使えるようにできるので設定すると非常に便利。

お仕事で大量に「Font Awesome」を使うことになりまして、そういえばAdobe系で使えるように設定してなかったな…と思ったのでやっと設定しましたw
今回はWebサイト制作でよく使われる「Font Awesome」をPhotoshopやIllustrator、PowerPointで使う方法のメモです。
Continue reading »

iPhone × Azure WebAppsでWordPressをインストールしてみた話。

ipwp_ttl
本日2月26日はMicrosoft Azureの日本リージョン2周年とのこと!
おめでとうございます♪

というわけで、今回は2周年を記念して(違)ネタ的な内容の記事です。
「Microsoft Azureを使えばスマホのみでWordPressをインストールできるのか?」というのを検証してみました。
しかも極力コマンドを打たずに。
結論として、できる!!!…心が折れなければ。
以下、誰もやることはないと思いますが手順ですw
Continue reading »

iPhone+Dropbox&Azure WebAppで修正内容を本番サイトへ反映させてみた話。(緊急用)

ip_drb_ttl
前回、「Dropboxを使ってAzure WebAppにアップロードする方法」を試してみたのですが、これってもしやiPhoneでもサイトの修正&アップロードができるのでは?と思いまして…。
WordPressサイトであれば、管理画面からある程度の修正ができますが、静的サイトとなるとHTMLの修正はできてもアップロードにはFTPクライアントが必要になります。
iPhoneってFTPクライアントが無いイメージがあったんですが、調べてみると一応あるけど有料の模様…。(いざというときのために購入しておいてもいいかもしれませんが)

というわけで、今回は有料アプリを購入せず「iPhone(無料アプリ)+Dropbox&Azure WebAppで本番サイトへ修正の反映」まで試してみたので手順をメモ。
「ノートPCもタブレットも無いけど今すぐ修正せんといかん!」的な場合の最終手段としてお使いください!w
Continue reading »

DreamweaverCCの「Extract」パネルが便利な話。

dwcc_ttl
Webデザイナーをやっていると避けて通れない作業の1つに「コーディング」があります。
私はコーディング作業にはDreamweaverを使っています。
(Visual Studio Codeなど用途によって他のエディタも使いますが…)
いまは色々と便利なエディタがあるため、Dreamweaverをメインで利用してる人も少なくなってきた感じがあって、最近も「なんで今だにDreamweaver使ってるの?」と聞かれたんですけど。

DreamweaverCCになってから、Photoshopでデザインカンプを作成する場合はコーディング作業の助けになるなーと思った便利機能があるので、その辺りのメモです。
Continue reading »

Visual Studio CodeでSassのコンパイルまでできるように設定してみる。

vscode_cttl
以前「Visual Studio Codeを使ってみた感想」という記事を書いたのですが、このときはsassがうまくいきませんでした。
sass対応してないのかな?と思っていたんですが、キチンと対応しているとのこと。(コンパイルも可能)
なんでできないんだろう?と思ったら「Yeomanが入っていることが前提」だというを知り、まずはYeomanのインストールとか環境設定から…という展開となりました。
正直ホントにハードル高すぎたんですけども「Visual Studio Codeでsassのコンパイルまでできるようにする設定」手順をまとめます。(ちなみにWindows7環境です)
Continue reading »

Facebookのスパム的アプリからの自衛方法。

koneta_fttl
Facebook経由で「◯◯診断」とか「◯◯検定」とかありますけど、たまに

  • 基本データ
  • メールアドレス
  • あなたの「いいね!」
  • 位置情報

などなど、明らかにアプリに関係無さそうな情報を持って行こうとするアプリもあったりします。(スパムアプリと呼ばせてもらいますが)
えぐい感じのは減ってきた印象があるんですけど、コレ系のアプリをまたちょくちょく見るようになったので。

これ以前から設定を自分で変えることで自衛することができるっぽいのですけど(以前教えてもらった)、やり方が変わってるっぽい?ので忘れないように自分用メモ!
Continue reading »

「Visual Studio Code」を使ってみた感想。

vsc_ttl
Microsoft開発者イベントBuild2015で発表された「Visual Studio Code」
軽量のクロスプラットフォームのコードエディタで、Windowsの他にMacとLinuxでも動作し、しかも無料。(現在はプレビュー版)

Windowsだけじゃなく、MacやLinuxでも使えるということで、発表時は深夜だったにも関わらずTLが盛り上がってましたねw
web制作時に使うと便利かなぁと思ったのですが、個人的に気になったのが「文字化け」。
以前、Sublime Textの設定を変えないと文字化けするって言ってたのを聞いた気がしまして(うる覚えですけど…)
なので、「Visual Studio Code」も変更しないといけないのかな?と思い…。

質問してみたら宿題になって帰ってきた件。(なんて恐ろしい師匠…)
そもそも私はコーディング苦手というのもあり、通常はDream weaverを使っていて、他のエディタってホントに触ったことありません。
そんな状態の人間が早速「Visual Studio Code」を使ってみましたよ。
Continue reading »