先日開催された「Microsoft Build 2017」のKeynoteでPaaSサービスとしてのMySQLとPostgreSQLサービスを提供開始と発表がありました!
Azureポータル画面からの作成方法や価格については以下の記事をどうぞ。
- Create an Azure Database for MySQL server using Azure portal
- Create an Azure Database for PostgreSQL in the Azure portal
価格について
というわけで、気になったのでMarketplaceで提供されているWordPressを見に行ってみたらMySQLがデータベースとして追加されていました!(もっと時間かかるかな?と思ってたけど、発表の翌日には追加されていた)
早速インストールを試してみましたなメモです。
今回試したWordPress
仮想マシンを使わずWebApps上にWordPressサイトを構築したいので、Marketplaceで提供されているWordPress中から赤枠内の2つを試してみました。
WordPress + MySQLを試してみる
Marketplaceの「WordPress(カテゴリ:Web + モバイル)」を選択して作成するとこの画面に。データベースプロバイダー部に「Azure Database for MySQL(プレビュー)」が追加されています。
いつもどおり項目を入力していきます。
一点気づいたんですけど「リソースグループ」は新規作成の場合でも手入力しないとだったのですが、自動で「アプリ名」が入るようになってました。
データベースの設定をします。
「サーバー名」、「サーバー管理者ログイン名」、「データベース名」はデフォルトで入っているんですが適宜変更する感じで。
その他は今回はデフォルトのままにしました。(価格レベルも現時点ではBasicのみ)
設定できたら作成ボタンをクリックしてしばらく待ちます。
WebAppsが作成されたらURLにアクセス。見慣れたWordPressインストール画面が表示されます。通常のWordPressインストールではデータベース情報の登録がありますが、Marketplaceで提供されているWordPressはその部分がスキップされるのでとてもラク!
(レンサバの簡単インストールみたいなイメージ)
WordPress on Linux + MySQLを試してみる
現在プレビューな「WordPress on Linux」でも試してみました。
Marketplaceの「WordPress on Linux(プレビュー)(カテゴリ:Web + モバイル)」を選択して作成するとこの画面に。こちらもデータベースプロバイダー部に「Azure Database for MySQL(プレビュー)」が追加されています。
いつもどおり項目を入力していきます。
「新しいApp Serviceプラン」を作成します。
現時点で選べるリージョンは3つなので今回は「Sputheast Asia」、価格レベルは「B1(Basic)」にしています。
データベースの設定をします。
「サーバー名」、「サーバー管理者ログイン名」、「データベース名」はデフォルトで入っているんですが適宜変更する感じで。
その他は今回はデフォルトのままにしました。(価格レベルも現時点ではBasicのみ)
設定できたら作成ボタンをクリックしてしばらく待ちます。
こちらはWebAppsができるまで、さきほどのWordPressより少し時間がかかる感じがありました。
WebAppsが作成されたらURLにアクセス。見慣れたWordPressインストール画面が表示されるのでインストールを完了させます。
Linux版で何がよいかというと「.htaccess」が使えるところではないかと!
これまでAzure上にWordPressサイトを構築する場合はweb.configを利用しないとだったので、Web制作の人間にはハードル高いというのもあったし、一部プラグインでは動かないものもあったりしたので、これで解決するのでは?とかなり期待しています♪
最後に
クラウドにWordPressサイトを構築するのはムズカシイと思われがちですか、こんな感じでレンサバの簡単インストール的な方法もあったり。
以前はMarketplaceで提供されているWordPressはClearDBしか選択肢がなかったので、MySQLが登場したのはすごく嬉しいなと。
特にon Linuxは一般的なレンサバと同じ手順でWordPressサイトを構築できる利点があるので、早くGAしてほしいところ!(on LinuxもMySQLも)
とはいえ、現時点では「プレビュー」でGAされていないサービス類になるので、利用時はその部分をご理解の上使用してください!
MSのGAの意味はこちら。
もうちょっと付け足すと、AzureにおけるGAは、SLA保証、サポート受付開始、プレビュー割引の終了等を意味します。開発が止まるわけではなく、GA以後も機能の改善や追加はずっと続きます https://t.co/6MYS5Gy1Wl
— 帝国兵 (@superriver) May 10, 2017