大サト研(FWW_大サイト研究会 (仮) vol.50)に参加しました。

Pocket

daisatoken_ttl
2015年11月7日にクリエイティブセンター福岡 セミナールームで「大サト研」が開催されました!
サト研(FWW_サイト研究会(仮))とは、アンカンファレンス形式で行っている勉強会。
通常はAIPカフェで少人数でのんびりまったりな雰囲気で開催されてますが、開催回数が50回になったということで、今回は「大サト研」という大人数での開催となりました。

そもそも「サト研」ってなに?

◆サト研(仮) とは?(スライド)
http://www.slideshare.net/Garyuten/ss-28307897

◆過去のレポートはこちら
https://sites.google.com/site/fwwwebmaster/system/app/pages/subPages?path=/report

◆大サト研イベントページ
http://www.zusaar.com/event/13177003

今回私は参加&お手伝いさせてもらってきましたので、当日のレポート的なものをまとめておきます。
また、今回の写真はFacebookのサト研グループに投稿されているものも使わせていただいてます。(写真撮るヒマなかった…すみません…)

まずは準備

今回は通常の「アンカンファレンス方式」「ワールドカフェ」の2部構成。
通常のサト研でも司会進行役は「あみだくじで決める」のがお約束なのですが、今回はワールドカフェもあり、チームをランダムにしたかったため「あみだくじ」以外に大量のくじが必要なことに気づき…スタッフみんなで作成しましたw

daisatoken01
「くじ作らなきゃ!」ってことで、スタッフ総出で作成中。

daisatoken02
これは「あみだくじ」になります。

このほか、会場設営や模造紙の買い出し、お菓子の買い出し(私が行って安定の迷子で時間ロス…)などの作業がありました。
ちなみに、通常のサト研はこういう大規模な準備はなく、時間になったらフワっと始まります。

第一部:参加者全員でサト研!

今回は運営の@Garyutenさんがスライドを作成されていて、簡単な説明がありました。
アンカンファレンス方式(通称:サト研方式)は、参加者全員が聞きたいことを付箋に書いてお題にします。

daisatoken03
付箋こんな感じ。
ネタは技術的なことでも人生についてでもとにかく「何でもOK!」なのがサト研スタイル。
今回は各テーブルで司会進行役を決めて進められましたが、なぜか「初参加者が司会になる」確率が高いというジンクスがありますw
また、この場で出た話は発言者が「ツイートしないで!」といった場合はツイートしない、そして「この場を出たら全部忘れる(お外で言わない)」というローカルルールもあったり。
なので、毎回ものすごくオモシロイ話が出たりするんですけどねw

daisatoken06
さっき作った「あみだくじ」大活躍。
ちなみに、途中参加になった場合は司会者と「司会交代ジャンケン」をしなければいけません。(なので開始前に大体みんな集まります)
各テーブル、ものすごく盛り上がってましたー!

第二部:ワールドカフェ

アンカンファレンス方式の後はワールドカフェ。
ワールドカフェの進行は@Garyutenさんが担当されました。

daisatoken04
お題は「10年後にいい仕事をしてるには?」
各テーブル、活発な意見交換があって、最終的にテーブルごとに色々な意見が出たのは面白かったです!
結果的に「健康第一」でまとまったところが多かったような…?(私がいたテーブルもそうだったw)
私がこのネタをFacebookに投稿してたのですが、ご意見いただいた皆さんありがとうございました♪(そちらも参考になりましたので)

懇親会もLT大会があったので盛り上がりましたね―w
運営側から「懇親会の準備はしないので、懇親会に参加する人は自分で飲み食いするのを買ってきて」っていう形でしたし。(謎のスポンサーさんからピザ出ましたけども)
LT大会、真面目な技術ネタ披露をしたのは学生さんのみで、社会人たちは自虐ネタやら何やらダメな感じ全開で楽しかったw
こういう肩肘張らない空気感がサト研の魅力だなって思ってます。

懇親会の様子も含まれた当日のツイートまとめはこちら。

◆当日のまとめ(togetter)
http://togetter.com/li/897332

最後に

daisatoken05
大サト研、急遽ではありましたがお手伝い&参加できて楽しかったです!
アンカンファレンス方式は「その場にいる全員で作り上げる」ので、毎回全然違う会になってます。
途中にお休み期間があったのにこんなに長く続いてるのは、運営サイドの方々がみんなに慕われてる人たちであるのはモチロンだと思うんですけど、運営側の負担になり過ぎない勉強会運営もあるのかなぁって思ったり。
私自身、勉強会の運営に参加することも多いので、改めてサト研のスタイルはすごく勉強になりました。

さて、サト研は毎月第1土曜日に開催されてることが多いです。(その時々で変動あり)
通常はゆるーい空気で初めての方もウェルカムな勉強会なので、気になった方は是非参加してみてください!
あ、子連れ参加OKでして、今回もお子さん4人参加してました。(それくらいウェルカムでゆるい空気感)
私もサト研に参加して色んな方と出会えて自分の世界が広がったとこあるので、メッチャおすすめです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください