MVP Global Summit2016に行ってきました。

mvp-global-summit2016-ttl
11/6~16までMVP Global Summit2016(通称:グロサミ)と+αイベント参加のため、アメリカシアトルのレドモンドに行ってきました。
MVP Global Summitとは、全世界のMicrosoftMVPがアメリカシアトルのレドモンドにあるマイクロソフト本社に集結するイベント。
交通費は自腹ですが、宿泊費は条件を満たせば期間中はマイクロソフト社が負担してくれます。
ただ集まるだけでは無くて開発者や他のMVPとの交流・フィードバックを直接行えるまたとない機会ですがNDAがありまして、MVP同士でも「現地で同セッションを受けた人しか情報共有」できません。(もちろんMS社員の方にも情報は共有禁止)
セッションもスライドの撮影や録音は禁止、頑張って覚えるしかないという…。

ホントに色々あったんですが、結果的にメチャクチャ楽しかったしとても素晴らしい体験だったので感想などをメモっておきます。
Continue reading »

「シン・ゴジラ」を観てきた話。

というわけで話題の「シン・ゴジラ」観てきました。2回ほど。
1回目は4DX、2回目はIMAXと劇場で観る価値を全力で体感してきた感じですけど、シンゴジラ、控えめに言っても【最高】だった。
なんというか、邦画の本気というか特撮の本気を観た気がします。

シン・ゴジラ公式サイト
http://www.shin-godzilla.jp/index.html

残念ながら福岡地区でのIMAX上映は9日(金)で再上映も終了してしまったようですが、この作品は1回は映画館で観ることを本気でオススメしておきます!
劇場で観ると臨場感と恐怖感がハンパないから。
ホントに劇場用の作品だなぁと思ったところ。
私の周りで「観たいからネタバレ避けてる」と言ってた人たちがほぼ鑑賞終わったのもあるし、2回目観てやっとパンフレットもゲットできたので感想をつらつらと。
今回はパンフレットもものすごい情報量で「買ってよかった!」ってなるので、買うのをオススメしときます。
以下、ネタバレ含みな感想なので未鑑賞な人にはオススメできかねます!w
Continue reading »

「HoloLensおさわり会 in 博多」に参加してきました。

hololens_ttl
2016年6月3日にスタートアップカフェBASESにて開催された「HoloLensおさわり会 in 博多」に参加してきました!

「噂のHoloLensを福岡で実際に体験できる!」ということで、注目度が高かった本イベント。
申込者が多かったので参加は抽選となりましたが、無事に抽選に当たりまして!(今年の運を使い果たした感ハンパない)
とても素晴らしい体験だったので、参加レポートです!
Continue reading »

大サト研(FWW_大サイト研究会 (仮) vol.50)に参加しました。

daisatoken_ttl
2015年11月7日にクリエイティブセンター福岡 セミナールームで「大サト研」が開催されました!
サト研(FWW_サイト研究会(仮))とは、アンカンファレンス形式で行っている勉強会。
通常はAIPカフェで少人数でのんびりまったりな雰囲気で開催されてますが、開催回数が50回になったということで、今回は「大サト研」という大人数での開催となりました。

そもそも「サト研」ってなに?

◆サト研(仮) とは?(スライド)
http://www.slideshare.net/Garyuten/ss-28307897

◆過去のレポートはこちら
https://sites.google.com/site/fwwwebmaster/system/app/pages/subPages?path=/report

◆大サト研イベントページ
http://www.zusaar.com/event/13177003

今回私は参加&お手伝いさせてもらってきましたので、当日のレポート的なものをまとめておきます。
また、今回の写真はFacebookのサト研グループに投稿されているものも使わせていただいてます。(写真撮るヒマなかった…すみません…)
Continue reading »

webデザイナーが「アクセス解析」を理解すべき4つの理由


今回はちょっと強気なタイトルですw
web業界って次から次に新しい技術が出てきますし、そこで生き抜こうとするとホント多くのことを知っておかないといけないなーと思う今日この頃。

私は現在、webデザイナーという肩書きを名乗らせてもらってますが、webデザイナーがデザインやコーディングといった基礎的な部分以外で持っておくと良い思う知識はなんだろう?と思ったときに「アクセス解析」こそwebデザイナーが理解しておくと幸せになれるかなぁと思ったので、その理由を自分的にまとめてみようと思います。
Continue reading »